\ 更年期障害 /

更年期障害について

当院はメノポーズカウンセラーが常駐しています。お気軽にご相談下さい。

更年期障害とは・・・

卵巣機能が弱まり、閉経前後5年を更新期と言います。平均的には45歳ごろから55歳ごろまでの間が更年期です。
卵巣には女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンがあり、これらの作用によって生理が起こります。加齢によって卵巣機能が弱くなってくるとこれらのホルモンが低下してきます。特に、エストロゲンは体の様々な器官に作用しているため少なからず影響を受けます。(自律神経・悩・血管・皮膚・肝臓・骨・腸など) このため、多彩な症状があらわれることがあります。また、この時期は子育ても一段落したり、家庭や仕事の環境が変わったりと人生の過渡期にあり社会的なストレスを受けやすい時期でもあります。
今は人生100年時代。更年期は通過点、まだまだこれからです。

更年期の主な症状

  • 顔のほてり(ホットフラッシュ)
  • 汗をかきやすい
  • 手足・腰の冷え
  • 動悸・息切れ
  • 不眠
  • 膣の乾燥感
  • 怒りやすい・イライラする
  • くよくよする・うつ症状
  • 頭痛・めまい・吐き気
  • 疲れやすい
  • 肩こり・腰痛・手足の痛み など

更年期障害|久保産婦人科医院

検査項目

  • ホルモン検査:E2(エストロゲン)・FSH(卵胞刺激ホルモン)
  • 甲状腺ホルモン:女性に異常が起こりやすく、更年期症状と似たような症状が出ます。
  • 血糖・脂質:エストロゲン低下によって影響が出ます。
  • 貧血:血管抵抗上昇のため血圧が上がりやすくなります。
  • 体重:脂肪代謝が低下します。
  • 骨密度:エストロゲン低下により骨粗鬆症のリスクが高まります。

治療

更年期症状は長きにわたることもあります。つらい症状は我慢せず、治療を受けるのも選択肢の一つです。

①ホルモン補充治療=HRT
女性ホルモンを補充します。ホットフラッシュや発汗などは即効性があります。


②漢方療法
身体全体をターゲットにします。自分に合う漢方薬を試しつつ探していきます。


③エクオール
イソフラボンの一つ。弱いエストロゲンの作用があります。副作用がなく安心して服用できます。


④点滴治療
ビタミンを中心とした栄養素を点滴します。


⑤プラセンタ注射
人間の胎盤から取り出した活性物質を注射します。

HRT=更年期ホルモン補充療法

HRT(Hormone Replacement Therapy)は更年期のエストロゲン低下に伴って起こる多彩な症状に対してエストロゲンを補充する治療です。エストロゲン単独だと子宮内膜増殖作用があり子宮体癌のリスクが上がるため、これを抑制するためにもう一つの女性ホルモンであるプロゲステロンを併用します。ホルモン剤の種類には飲み薬・貼り薬・塗り薬・膣錠などいくつかのタイプがあり、投与方法も様々です。

投与方法

1. 周期的併用投与法

  • 間欠法
    エストロゲン21~25日内服中、後半10~12日間黄体ホルモン内服
    ⇒5~7日休薬

  • 持続法
    エストロゲン連日内服中10~12日間黄体ホルモン内服
    ⇒10~12日空けて再び黄体ホルモン内服

2. 持続的併用投与法

  • エストロゲン・黄体ホルモン同時連日内服⇒休薬期間なし

【投与の流れ】
①問診

  • HRTが必要かどうか
  • 禁忌でないかどうか
  • どんな方法を選択するか

②検査

  • 血液・体重・身長測定
  • 採血(貧血・血糖・脂質・肝機能)
  • 必要であれば、内診・経腟超音波・子宮頸がん検診・子宮体癌健診

③再診(処方後1ヶ月)

  • 血圧・体重
  • 採血:Dダイマー(血栓が起こりやすくなってないか)

④処方後

  • 血圧体重測定は適宜
  • 1年に1回は採血・子宮頸がん検診・子宮体癌健診
  • その他してほしい検査:乳癌健診・骨密度検査

副作用

ピルと同様にエストロゲンと黄体ホルモンの組合せのため同じようなマイナートラブルも重大な合併症もあります。(ただし、避妊用のピルと比べてホルモン量はかなり低いです)

  • マイナートラブル:避妊用ピルと同様
  • 不正出血:更年期はホルモンの状態が不安定なため、治療中でも不正出血が出現しやすいです。
  • 血栓症:血管の中で血液が固まり詰まってしまう症状
    非常に稀ですが、一度起こると重症化することがありますので、慎重に問診させていただき、処方後には血液が固まりやすくなっていないかDダイマーという検査をします。
  • 乳がん:これもまれですが、わずかながらリスクがあるといわれています。
    最近の研究ではリスクは上がらないという意見もあります。HRTを受ける受けないにかかわらず、定期的な検診をおすすめします。

禁忌:HRTができない方

  • 乳がん・子宮体癌既往
  • 血栓症の既往
  • 冠動脈疾患の既往
  • 脳卒中既往
  • 重度の肝疾患
  • 原因不明の不正出血
  • 妊娠

慎重投与:条件付きで可能

  • 卵巣がんの既往
  • 肥満
  • 60歳以上の新規投与
  • 血栓症のリスク
  • 慢性肝疾患
  • 胆のう炎・胆石既往
  • 脂質異常症(家族性高トリグリセリド血症)
  • 重度の糖尿病・高血圧
  • 片頭痛
  • てんかん
  • 子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症の既往
  • 急性ポルフィリン症

あなたの更年期指数は?